高配当パパの投資日記

みんなで目指そうFIRE!

【企業分析】みずほFG(8411)

こんばんは。高配当パパです。

 

今日はみずほFG(8411)について分析します

 

さっそく

昨日終値時点でチャートはこんな感じです

f:id:toushikaN:20210819002707p:plain

この銘柄は

10株を1株に株式統合をしたことで1株あたりの株価が上がりました

以前はこの10分の1程度の株価だったので

買いやすさ抜群だったんだですがその利点はなくなってしまいましたね

メガバンクと言われる

三菱UFJ・三井住友FG・みずほFGの3つのうち

最も収益性や配当利回りは低いので

「株価が安い」という武器をなくしてしまったのは

握手だったのではないかと思わざるを得ません

 

特長としては

時価総額は4兆円程度とかなり大きいですが

 昨日の三菱UFJと比較すると半分ほどの数字です

・PERは銀行業の平均値より低くなっています

配当利回りは4.71%と十分高配当

 

ということでわかりやすく

午前に出した三菱UFJの情報と比較しようと思います

まず

配当金利回りについては 三菱UFJ

次に

PERの割安感 みずほFG

次に

株価(買いやすさ) 三菱UFJ

最後に

収益性 三菱UFJ

 

ということで僕は

みずほFGを持つくらいなら三菱UFJを買えばいい

という判断のもと

みずほFGは1株も保有していません

 

ということでみずほFGについての分析でした

 

では今日も宝くじ3億円あたることを夢見て寝ます。。。

今日も1日お疲れ様でした。おやすみなさい。。。

 

【企業分析】三菱UFJフィナンシャルグループ(8306)

おはようございます。高配当パパです。

 

今日は【企業分析】第1弾です。

といっても決算の分析等もしていましたので

そこと被らないように分析銘柄を選んでいきます

 

ということで

三菱UFJフィナンシャルグループ(8306)を分析していきます

 

言わずと知れたメガバンクの1つ

最近では収益性の部分で三井住友FG(8316)に負けていますが

日本の金融業界を引っ張ってきた企業だと言っても過言ではありません

 

株価の動きはこんな感じです

f:id:toushikaN:20210818225701p:plain

ここ半年間で

550〜660円くらいの株価です

コロナ大1波のときには400円台だったことを考えると

少し高くなった気もしますが

むしろその時が下がりすぎだったくらいですからね

 

時価総額8兆円を超える大きな額

・現在の株価でも配当利回り4.49%と高水準

・銀行業の平均PERは9.26に対して9.1と妥当な数値

・今年の1株利益は66.2円なので配当金27円からすると

 配当性向は40.7%と無理のない数字

 

投資する理由としては

・潰れることのない大企業であること

・高配当かつ無理のない配当性向

・安定している業績

メガバンクの中でも海外事業の割合が高く成功している

・1株あたりの株価が安い

 

投資しない理由としては

・海外(特にアメリカ)の金利等の影響が大きすぎる

・銀行業界は超低金利で利益を出すことに苦しんでいる

・今後大きな成長が見込めない

 

以上のことを踏まえて

僕は400株程度この株を保有しています

コロナ第1波のときに買い増しをしていましたので

現在は大きな含み益です

 

上記の条件からすると

三井住友FGへの投資も検討したのですが

1株あたりの株価が安い=買いやすい

から三菱UFJフィナンシャルグループを買い増しています

今年は2円増配など嬉しいニュースも入り

安心して保有している銘柄の1つです

 

では今日も宝くじ3億円あたることを夢見て過ごします。。。

今日も1日頑張りましょう。

【配当管理】でFIREへの達成率を実感

こんばんは。高配当パパです。

 

今日はおすすめアプリ第2弾です

今回のアプリは【配当管理】です

 

僕の最終目標はFIREです

FIRE(Financial Independence Retire Early)の略です

一口にFIREっていってもいろんな形があります

 

その中の1つとして配当金生活があります

この配当金生活を実現させるためには

企業からもらえる配当金が生活費を上回っている必要があります

 

目指すべきは

配当金>生活費

 

ただやってみて思ったのが

この道のりは果てしなく長い

というか僕みたいな一般人が達成できるのかすら定かではない

 

まぁそれでも目指して山を登り始めないと

山頂の景色を見ることはできないので

僕は1歩ずつ歩を進めているところです

 

ただ

見通しのもてない山登りはとても辛い

だからこそ

少しでもモチベーションを維持するためには

今は何合目付近なのか(達成率はどれくらいなのか)を

確認することは大切です

富士山でも途中で標識がありますよね

 

僕が目指しているのは配当金生活なので

今持っている株で配当金がいくらもらえるのか計算しています

 

僕は最初Excelでまとめていたんですけど

配当金が増えたり減ったりすることもあり

それを1つ1つチェックするのは難しいしめんどくさいので

このやり方はあまりオススメではないです

 

ここでオススメなのが【配当管理】です

良いポイントは

・年間でもらえる配当金がすぐわかる

・何月にいくらの配当金が入ってくるのかわかる

・購入金額の何%の配当金が入ってくるかわかる

・自分のポートフォリオがグラフ化される

 

自分でしなければいけないのは

株を買って 購入株式数と平均取得単価入力するだけ

これで自分の達成率が確認できるってすごくないですか?

 

もちろん無料アプリだし

日本株だけでなく米国株にも対応しているので

米国株ETFとかもっている人もこれで管理できます

 

ちなみに有料版になると

・広告を非表示にできる

・税引き後の配当金を表示できる

って機能もついてきます

このへんの機能がほしい人は有料版も検討してみてください

 

ということで今日は【配当管理】の紹介でした

 

みなさんの中でも

株・節約関係のアプリでいいものあったら教えてください

それと

こんなアプリあったら個人投資は嬉しいのにな

みたいなアイディアあれば教えてください

 

では今日も宝くじ3億円あたることを夢見て寝ます。。。

今日も1日お疲れ様でした。おやすみなさい。。。

連続増配銘柄の破壊力

おはようございます。高配当パパです。

 

今回は連続増配銘柄の破壊力ということでまとめていきます

 

結論からいうと

①増配期間が長いことが魅力なので減配しにくい

②増配に伴って株価も上がる傾向にある

③増配していく度に利回りがあがっていつの間にか・・・

という3つが素晴らしい破壊力として挙げられます

 

まず連続増配銘柄とは何か

連続増配銘柄とはそのままですが

何年も連続で配当金を増配してくれている銘柄です

 

日本でいうと有名どころは

花王(4452)が32期連続増配で1位です

YouTubeなんかで話題になるのは

三菱HCキャピタル(8593)

KDDI(9433)とその子会社の沖縄セルラー(9436)など

さまざまな銘柄があります

米国株と比べると増配期間は圧倒的に短いですが

日本株に投資している人なら安心して購入できる銘柄たちだと思います

 

では

連続増配銘柄の破壊力を詳しく紹介していきます

 

1つめ増配期間が長いことが魅力なので減配しにくい

例えば先ほども例に挙げた花王ですが

花王日本株で連続増配NO1というのが

1つのブランディングになっているわけです

しかも

連続増配を途絶えさせてしまうと

そのブランディングを再度築き上げることは困難

というかほぼ不可能でしょう

そういった意味からも

1円でも増配!最悪でも減配はしない!くらいの

プライドをもっていると思います

実際コロナショックでダメージを受けた

連続増配銘柄が増配ストップしたことで

かなり株価が下がったこともありました

 

2つめ増配に伴って株価も上がる傾向にある

増配する度に利回りがあがるので

それに伴って株価は上昇する傾向にあります

増配できるだけの実力がある企業だという証明にもなりますし

なにより株主を大事にする姿勢を企業が示してくれることは

一定の安心感につながります

インカムゲイン狙いで投資をしていますが

キャピタルゲインも取れるならこれに越したことはありません

 

3つめ増配していく度に利回りがあがっていつの間にか・・・

さっきもちらっと書きましたが

増配するということは利回りがあがるということです

例えば

今年1000円で配当金20円の銘柄を100株購入したとします

この時点での利回りは2%です

ここで毎年この銘柄が2円ずつ増配したとします

すると10年後には配当金が40円になっており

購入時の株価で計算すると

配当利回り4%まであがっています

連続増配銘柄はその時の配当利回りだけを見るのでなく

これから利回りが向上していくことも加味して購入を検討すると

かなり優秀な投資先だといえます

 

以上3つの理由から

これから僕は連続増配銘柄にもどんどん投資をしていこうと思いました

 

では今日も宝くじ3億円あたることを夢見て過ごします。。。

今日も1日頑張りましょう。

新築戸建てを購入することは悪?

こんばんは。高配当パパです。

 

今日は僕と友人との間で起こった実話をもとにまとめます

これから新築戸建てを購入検討する人

既に購入したけど周りからの声で少し後悔しはじめている人に見て欲しいです

 

 まずは先日の僕と友人の会話を一部紹介します

 

Aさん「高配当パパ、家建てたらしいね。写真見せてよ。」

「そうなんだ。少しお金はかかったけど奥さんも僕も大満足の家が建ったんだ!」

Bさん「えぇ?新築?マジか。もったいない。自分なら絶対買わない。資産形成するなら絶対マイナスじゃん。」

 

こんな感じの会話

僕は友人の中に資産運用をがっつりやっている人が少ないので

こんな感じの話になったのは初めてだったんですが

少しの違和感と嫌悪感を覚えたのでゆっくり考えてみました

 

まず

Bさんの言い分としては

新築戸建てを購入することは資産形成の側面から見るとマイナス要因である

ということであり

これは正しいと思います

 

次に

Bさんの価値観として新築戸建てに反対である

これも全く問題なしですよね 

 

主張としては全く問題ないし

むしろリテラシーが高い人であるとすら言えます

 

ではなぜ僕は嫌悪感を抱いたのか

それは

新築戸建てを購入するということを資産形成の観点だけで見て否定していること

だったのではないかと思います

 

たしかに資産形成は大事なことだし

贅沢するのはお金が貯まってからでも問題ないはずです

 

ただ僕は資産形成のために家を買ったのではなく

家族との空間をよりよく過ごすために家を買ったんです

その的外れな指摘に嫌悪感を抱いたんだと思います

 

このことから僕は自分のことも反省しました

 

僕知り合いに

株やったほうがいいよ

これから株やってないと損するから

ってめっちゃ言ってました

 

相手からしたら

そうかもしれないけど余計なお世話だったのかなと。。。

 

マウントとろうとしているように見えますよね。。。

 

資産形成をしている人が偉いわけではない

資産形成は自分との戦いであって他人との戦いではない

このことを心に刻んで謙虚に取り組んでいこうと思います

 

では今日も宝くじ3億円あたることを夢見て寝ます。。。

今日も1日お疲れ様でした。おやすみなさい。。。

ポイ活の素晴らしさ

おはようございます。高配当パパです。

 

今日は少し投資から離れるんですが

投資家にとって投資に回す原資を覚悟するためにも

日々の節約は必須スキルといっても過言ではありません

 

むしろ節約がしっかりできてくれば

投資より早く・確実に効果を実感できるようになります

 

ダイエットを目的に運動を始めたけど

体重の減少より早く生活習慣の改善などの効果を実感する感じです

 

その過程で得た節約スキルは継続的に恩恵を得ることができるので

1回投資で成功するより経済的に豊かになれると思います

 

 

そのスキルの1つとしてポイ活があります

僕は副業で収入を高めることが

まだできていないのでポイ活で収入を微妙に増やしています

 

ポイ活は

・副業と違いやればすぐに収益化(といっていいのか?)できます

・時間効率の面では良いとは言えません

・長期的な目線をもった人なら大きな効果を実感できます

 

ということで正直言うと

絶対副業をするほうがおすすめですが

ポイ活も馬鹿にならないレベルの収入なります

 

こんな人におすすめ

・現在の収入を少しでも増やしたい人

・隙間時間でちょっとずつ稼ぎたい人

 

次回は僕が使っているポイ活サイトとその強みを

順次紹介していこうと思っています

お楽しみに!!!

 

では今日も宝くじ3億円あたることを夢見て過ごします。。。

今日も1日頑張りましょう。

 

 

 

【大負け】してよかったこと

こんばんは。高配当パパです。

 

今日は先日の【大負け】を経験して

僕の中で良い変化があったのでまとめます

 

結論からいうと以下の5つです

①株についてもっと調べるようになった

②さらにお金を大切にするようになった

③滞っていた一部のポイ活を再開した

④ブログを書くのが楽しくなった

⑤自分ルールがグレードアップした

 

それぞれ紹介します

①株についてもっと調べるようになった

前回の負けについて分析をしてみました

結果論ではありますが

自分の知識不足・判断力不足・経験不足など

原因を分析すれば全て自分の能力不足に起因するものでした

ということは逆に

自分を鍛えることで今回のようなことは回避できるということです

そう結論づけてからは

自分を鍛えるために少しずつ各企業の決算を見て分析をするようになりました

 

②さらにお金を大切にするようになった

不思議なことに今回の負けを株で取り返そうとは思いませんでした

むしろ負けた分節約して資金を確保しようと思いました

そして始まったのが毎日100円貯金です

まだ微々たるものですが1日100円を捻出するために

日々いろんなことをしています

 

③滞っていた一部のポイ活を再開した

僕はポイ活を隙間時間にしています

使っているポイントサイトは何種類かあるんですが

最近は1つのサイトだけに偏っていました

それをしっかり全種類稼働させて最大限ポイントを取るようになりました

 

④ブログを書くのが楽しくなった

最近ブログを1日2回更新にしていますが

これはある意味自分への罰則なんですが

それとは別に楽しみ始めています

正直【大負け】は1つのネタになりつつあります

 

⑤自分ルールがグレードアップした

投資をするにあたって【自分ルール】をもっていたんですが

それがどんどんグレードアップして

より具体的に より明確になっていっているのを実感しています

負けた経験があるからこそ

「あ、これはやったらダメなんだ」とか「これは自分には向いてない」とか

判断することができたんだと思います

これについてもいつか具体的に自分ルールを

 

 

では今日も宝くじ3億円あたることを夢見て寝ます。。。

今日も1日お疲れ様でした。おやすみなさい。。。